Search

「北朝鮮は徐々にレベル上げ米の出方見ている」…弾道ミサイル2発、政府関係者が見解 - 読売新聞

 政府は25日、北朝鮮が午前7時4分頃と同23分頃、同国東部・宣徳ソンドク付近から日本海に向け、短距離の弾道ミサイルを1発ずつ発射したと発表した。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下した。

 北朝鮮による弾道ミサイル発射は昨年3月29日以来となる。菅首相は25日朝、首相官邸で記者団に「我が国と地域の平和、安全を脅かすものだ。国連安全保障理事会の決議違反でもあり、厳重に抗議し、強く非難する」と述べた。

 防衛省によると、ミサイルは北朝鮮から東方向に発射され、100キロ・メートル未満の高度で約450キロ・メートル飛翔ひしょうした。航空機や船舶などの被害は確認されていないという。

 ミサイル発射を受け、日本政府は25日午前8時頃、国家安全保障会議(NSC)を開いて対応を協議した。北京の外交ルートを通じ、北朝鮮に抗議も行った。

 一方、外務省の船越健裕アジア大洋州局長は、米国のソン・キム国務次官補代行(東アジア・太平洋担当)と電話で会談し、緊密に連携して対処していくことを確認した。米インド太平洋軍は声明で「米国の日韓防衛に対する決意は揺るぎない」と強調した。

 北朝鮮は21日にも短距離の巡航ミサイルとみられる2発を黄海に向けて発射し、米国は「通常の軍事訓練の範囲内だった」との見方を示していた。バイデン米政権は対北朝鮮政策の見直しを進めており、日本政府関係者は今回のミサイル発射について「徐々にレベルを上げて米国の出方を見ているのではないか」と述べた。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/3tTC0kt
日本

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「北朝鮮は徐々にレベル上げ米の出方見ている」…弾道ミサイル2発、政府関係者が見解 - 読売新聞"

コメントを投稿

Powered by Blogger.